こども向けAI、Sonny(サニー)のその後

アメリカの10学区で、子どもたちの相談に乗るAIであるSonny(サニー)が導入されました。果たしてサニーは、どんな成果をあげたのでしょうか?
駒崎弘樹 2025.08.23
読者限定
Sonar Mental Health 社 HPより

Sonar Mental Health 社 HPより

以前、カリフォルニア州の学校で「Sonny」(サニー)というメンタルヘルス支援AIが使われ始めたことをご紹介しました。

無償化も大事だけど子どものメンタルケアも!AI×人間で子どものメンタル改善に挑む米国スタートアップの事例

これは、まるで弊社つながりAIの「友達AI」とそっくりなソリューションですので、非常に気になっていました。今回、その導入結果がレポートとして出されたので、シェアしたいと思います。

翻訳はAIにやってもらいましたが、長すぎてしまうので、僕の方で原文と睨めっこして、端折るところは端折りました。(太字は筆者)

***

「駒崎弘樹のAIと社会課題解決メディア」は登録制に限定することで、AIや社会変革に関心のある方々に対して、深い情報を配信していきます。無料から登録できますので、ぜひご登録ください。支えたい、という方は有料メンバーになってもらえたら励みになります。

***

2024-25学年度における Sonar: 結果、影響、そしてROI

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5307文字あります。
  • パートナー: Sonarを利用している学校
  • エンゲージメント: 生徒がいつ、どのようにSonnyとつながったか
  • サポート: 生徒がSonnyと何について話したか
  • 個別的影響: 生徒のウェルビーイング改善
  • 学校全体の成果: 出席率と学業成績の向上
  • 学校にとってのROI: Sonarが学区を財政的にどのように支援したか
  • 【駒崎所感】
  • 【最後に】

すでに登録された方はこちら

読者限定
私が「日本人」でなくなる日 ―参政党に捧げるニーメラーの詩
読者限定
参院選、一番AI推してるのはどこの政党か?
読者限定
「パパよりチャッピーの方が良い」と言われた件
読者限定
川崎ストーカー殺害事件から考える:なぜ警察は動かなかったのか、再発防止...
読者限定
AIで未来はどうなる?──答えは『ブラックミラー』の中にある
読者限定
AIで散歩が3倍楽しくなる方法とは?
読者限定
AIが東大理三合格。じゃあ東大行く意味ってなに?
読者限定
「才能の民主化」 〜AIは新しい創造の時代をひらくのか?〜